滋賀県の創業支援なら「ウィズ経営コンサルティング株式会社」

ウィズ経営コンサルティング株式会社

【対応地域】滋賀県全域

0748-23-9220

電話受付時間 : 9:00~20:00 休業日:土日祝日(事前連絡で対応可)

メール対応は24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

企業の収益力が低下した場合の経営改善方法と事業再生について解説

企業経営をしている場合、常にうまく収益を上げられるとは限りません。
長い年月の中には、収益が悪化して経営状況が悪くなることもあります。

こうした苦境に立たされたとき、どのようにして収益力を上げて経営改善すべきかが問題です。
また、どうしても経営ができなくなったら事業再生が必要になるケースもあります。

そこで今回は、企業の経営改善方法と事業再生について解説します。

営業力の強化で売上げをアップさせる

「売上がアップできるならとっくにしている」と思われるかもしれません。
そこで、具体的に売上げを上げる方法を考えてみましょう。
売上げをアップさせるには、企業の営業力を強めることが大切です。

そこで、まずは営業マンに注目しましょう。
そもそも、現在の営業マンたちが、会社が決めたとおりの活動を実行できているのかをチェックします。

営業日報を確認して、営業マンたちがどのような顧客周りをして、顧客とどのようなやり取りをしたのかを見てみましょう。
人によっては、日報に「顧客管理」などのひと言しか書かない営業マンもいますが、それではいつまでたっても営業内容が改善しません。

このような場合、まずは、営業日報をきちんと書かせるところから始めないといけません。
営業マンに効果的な日報を書かせて業務効率を上げるためには、営業日報のフォーマットを作っておくことが役立ちます。

得意先の要望やクレーム、やり取りの内容などを書く欄を設けて上司のチェックを入れて、フォーマット通りに書けば必要な内容が記載出来るようにしておきましょう。

次に、顧客のニーズをつかむことも重要です。
詳しく記載された営業日報を見て顧客の関心の対象などがわかれば、どのようなことに重点を置いて開発や販促をすれば売上げが上がるかが見えてくることがあります。

また、市場調査などを行って、今実際に顧客が望んでいるものを把握して、顧客満足度を高める工夫をすると、売上げアップにつながります。

固定費を削減する

経営改善のためには、固定費を削減することが役立ちます。
固定費削減を行うとき、人件費と支払家賃、利息に注目することが重要です。

人件費であれば、例えば古くからある年功序列型の給与システムを改善し能力給に切り替えることで大幅な削減になる場合があります。
また、若くてやる気のある社員のモチベーションアップにもつながります。

支払家賃については、業務地を移動させるなどで家賃等を抑える方法があります。

借入金にかかる利息についても、借入先の銀行と交渉をして、支払可能な利率に引き下げることも可能です。
高額な利息を支払い続けている間は企業の収益力が改善しないので、余剰金が出たら利息の支払いをすることで、支払い利息を減らして経営を黒字化することができます。

変動費を削減する

企業の経営改善をするためには、変動費を削減することも重要です。
変動費は、売上げ額に応じて変動しますが、材料費や燃料費の高騰などの要因により、売上げと無関係に増加するケースもあります。

そこで、これらの変動費については調達先を選択が重要で、条件のよい仕入れ先に切り替える工夫などが必要です。

さらに、社内に在庫が溜まっている場合などには、それらを一掃する仕組みを作っていないと変動費が上昇してしまいます。
具体的には、以下のような点に注意すると効果的です。

(1)直接材料費を下げる

仕入れルートを工夫したり、より安い材質のものに切り替えたりすることによって、材料費を節約できます。

(2)外注方法を工夫する

現状、すべてを社内でまかなっている場合、一部を外注することでコストを下げることができるケースがあります。
また、現在外注を利用している場合には、外注単価を見直して削減することにより、変動費を下げることができます。

(3)値引きや返品を抑える

せっかく商品を売っても、値引きや返品があっては利益が減少します。
そこで、これらを抑制することによって、変動費を下げることができます。

事業再生を行う

このように経営改善の努力をしても経営の継続が困難になったら、事業再生を行うことを検討します。
事業再生には、私的再生と法的再生があり、企業の置かれた状況によってとるべき手続きが異なります。

まとめ

企業が自分で判断して事業再生を勧めるのは難しいので、経営状況が悪化して自分では対処が難しくなったら、税理士に適切な事業再生方法の相談をしてみることをおすすめします。

無料相談受付中!
0748-23-9220
今すぐ、お気軽にお電話ください。 担当者が丁寧に分かりやすく対応いたします。
【対応時間:9:00~20:00(月~金)】
【休業日:土日祝日(事前にご連絡いただければ対応可)】 メールでのお問い合わせはこちらをクリック
Return Top