滋賀県の創業支援なら「ウィズ経営コンサルティング株式会社」

ウィズ経営コンサルティング株式会社

【対応地域】滋賀県全域

0748-23-9220

電話受付時間 : 9:00~20:00 休業日:土日祝日(事前連絡で対応可)

メール対応は24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

経営者必見!銀行融資を受けるためのポイントを詳しく解説

会社経営をしている場合、銀行との関わりを経つことはできません。

経営状況が悪化したとき、大きな投資をしたいとき、一時的や長期的にお金が必要なとき、便りになるのは銀行です。一般的にも、企業がが銀行取引を断られたら倒産したのと同じだと考えられています。

ただ、銀行融資は誰でも利用出来るわけではなく、審査に通るためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

そこで今回は、経営者必須の知識として、銀行融資を受けるためのポイントを解説します。

融資を受けやすい決算書を作成する

銀行融資を確実に受けるために、もっともと言って良いほど重要なのが会社の決算書です。

決算書には、会社の財務状況が明確に記載されているので、銀行にとっては貸し付けをするだけの信用性を持てる会社かどうかのわかりやすい判断要素になります。
実際、銀行は決算書の内容に従って企業を格付けしており、格付けの高い企業であればあるほど融資を受けやすくなります。

融資を受けやすい決算書を作成するためには、企業の収益性と安全性、将来性と返済能力に注目しましょう。

まず、収益性の問題として、黒字決算であることが重要です。
赤字になると、格付けが下がって融資を受けにくくなります。

また、負債の金額が多いと危険度が高いと判断されますし、逆に自己資本比率が高いと安全性の高い企業とみなされます。
さらに、企業の売上額や売上げの伸び率が高いと、成長している企業だとして評価が上がります。

きちんと負債を償還できていることも大切で、確実に返還ができている企業は格付けが上がりやすいです。

以上のような点に注意しながら決算書を作成して、銀行格付けを挙げると融資を受けやすくなります。

資金の使い道を明らかにする

銀行融資を受けるためには、融資を受けた資金の使い道を明らかにすることが重要です。
何の目的でお金が必要なのか、設備投資に使うのか増えた人件費の支払いに使うのか、売上げが落ちているので運転資金にするのかなど、借入の目的を明確にしましょう。

何に使われるのか分からないのであれば、銀行側も安心してお金を貸すことができないことは誰でも容易に想像がつくはずです。

返済計画を明確にする

銀行融資を受けたいなら、返済計画を明確にすることも重要です。
お金を貸すとき、本当に返ってくるのかどうかが大きな関心の的になりますが、「とにかく返します」と言われただけでは、納得ができないことが普通です。

経営計画の説明があり、今後収益が見込まれるのでそのお金から返済が確実にできるのだと説明を受けたら、安心して貸すことができるでしょう。

そのためには、具体的でわかりやすい事業計画書を作成して銀行に提出し、説明をすることなどが役立ちます。

税金を滞納しない

当たり前のことですが、税金を滞納しないことは大切です。
銀行と初めとした金融機関は、税金を滞納している会社には貸付をしないからです。

支払を滞納している税金があるなら、それらを完全に支払って滞納状態を脱却してから融資の申込をすべきです。

誰かの紹介で銀行に接触する

銀行に融資の申込をする際、初めて接触する銀行を相手にするなら、誰かに紹介してもらった方が融資にとおりやすいです。

会社がいきなり銀行を訪ねていくと、「資金繰りに困ったから駆け込んできた」と思われる可能性があります。

そうなると、初めから疑念の目で見られるので、通る融資も通らなくなります。
そうではなく、税理士や知り合いの経営者などの紹介してもらうと良いでしょう。

他の借金をしない

銀行融資を受けたいのであれば、他の借金を利用していないことも重要です。
たとえば消費者金融やビジネスローンなどの問題です。

これらを利用していることがわかったら、銀行融資は非常に通りにくくなります。
銀行融資を申し込みたいときにこれらの融資を利用していたら、まずは完済してから融資申込みをした方が良いでしょう。

自分に合った金融機関を選ぶ

銀行融資を申し込むときには、自分に合った金融機関を選ぶことも役立ちます。
ひと言で銀行と言っても、全国展開しているメガバンクもあれば都市銀行もありますし、地元に密着した地方銀行や信用金庫などもあります。

創業後間もない中小企業などの場合には、大きなメガバンクよりも地元の信用金庫や地方銀行などの方が、経営者の親身になってくれますし、融資を受けやすい傾向があります。

担保を上手に利用する

銀行融資を受ける際、担保についての考え方も重要です。
担保を入れると、その分融資は受けやすくなります。

ただ、不動産の担保を入れすぎると、返済不能になったときに差押えを受けてますます状況が悪化し、立ちゆかなくなる危険をはらんできます。

担保を利用して融資を受けるときには、最悪の事態も想定しながら担保設定することがポイントになります。

銀行融資の必要書類

銀行融資受けるためには、以下のような書類が必要です。

  • 決算書
  • 事業計画書
  • 資金繰り表
  • 納税証明書
  • 借入申込書
  • 商業登記簿謄本、履歴時効全部証明書

まとめ

以上のように、銀行融資を利用する際のポイントはいくつかあります。
今後経営をしていく際に、参考にしてみてください。

無料相談受付中!
0748-23-9220
今すぐ、お気軽にお電話ください。 担当者が丁寧に分かりやすく対応いたします。
【対応時間:9:00~20:00(月~金)】
【休業日:土日祝日(事前にご連絡いただければ対応可)】 メールでのお問い合わせはこちらをクリック
Return Top