失敗しない創業支援コンサルタントの選び方
現在、創業支援をしている会社は、各地方に多くあります。
ただ、だからと言って「どこに依頼しても同じ」というわけではありません。
例えば、値段だけ見て判断してしまうと、後になって「こんなはずではなかった」と後悔してしまうことも少なくありません。
後になって後悔しないためにも、ここで「失敗しない創業支援コンサルタントの選び方」を知っておきましょう。
(1)あなたに合う創業支援コンサルタントを見つけるための、判断基準とは?
値段だけで判断してしまうと、あなたに合う創業支援コンサルタントを見つけることは難しくなってしまいます。
コンサルタントを選ぶときは、以下のポイントもチェックするようにしましょう。
対応面 |
コンサルタントもサービス業ですので、「どんな対応をしてくれるのか?」はとても重要です。
例えば、上から目線で対応されてしまったとしたら、気分のいいものではないと思います。 やはり、気持ちのいい対応をしてくれるコンサルタントでなければ、創業計画書を一緒に作り上げることは難しいものです。 無料相談に行った時には、まず「丁寧な対応をしてくれるか?」をチェックしましょう。 |
---|---|
立地面 |
コンサルタント事務所によって、「来所型(事務所に行って相談する)」か「訪問型(コンサルタントが自宅まで来てくれる)」かが異なります。
来所型であれば、自宅など通いやすい場所に事務所があるかをチェックするようにしましょう。 訪問型であれば、どの地域まで訪問可能なのかをチェックするようにしましょう。 全国訪問可能としている事務所はありますが、コンサルタント側も、事務所から近いほうが、訪問回数など良いサービスが受けられる可能性が高くなります。 |
(2)早めに無料相談に行ってみる
上記のポイントをふまえて、早めに相談に行ってみることをお勧めいたします。
創業にしても、各種の手続きにしても、早めに相談することでより詳細な対策を行うことができるためです。
今は、いろいろな事務所が無料相談を行っていますので、余裕があれば、比較してみるのも良いでしょう。
(3)無料相談で聞くべきポイント
無料相談に行ったら、(1)で示したポイントをチェックするのはもちろん、
自分にあったコンサルタントであるかをチェックするようにしてください。
これから、創業といった大きなチャレンジをしていく上で、この人となら、大きな苦難を一緒に乗り越えてくれそうかを是非チェックしてください。
「値段が安いから」というだけで安易に決めないでください。
以上のポイントをチェックすることで、あなたに合う事務所を見つけることができるでしょう。
参考になれば幸いです。
なお、当事務所でも無料相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。